茂じぃの簡易的キラー対策~トラッパー・レイス・ヒルビリー編~

皆さん元気で過ごしてますか?

茂じぃです!(ノ゚∀゚)ノ

 

 

 

【初めに】

今回は部長から部員達のスキル向上に役立つ、簡易的なキラーの対策を書いていきます。知ってる知識を再確認できたり、知らない情報を得られたりするかもしれないので気楽に読んでくれると嬉しいですわいな!

また、これらの知識は茂じぃが実戦で磨いて培ったモノなので一概に正解とは言えない所も出てきます。

DBDは自分の立ち回りとその答えを自分で見つけるゲームでもあるので頑張ってください!

 

 

 

 

【簡易対策】

「」内はキラー名を記しています。各所の《》内には重要事項があり、()内にはその内容について追記する情報が書いてあります。

 

「トラッパー」

能力  ・罠の設置

判別方法・罠が置いてある

    ・味方が罠を解除する音

    ・味方が罠にかかる

[対策]

DBDの看板キラーにして、対策を疎かにすると全滅も珍しくない凶悪な爆発力を持ちます。

罠を扱うキラーで、長所は《チェイスの際に使われる強いポジションや板・窓枠を使わせない事》《罠を解除させての索敵や遅延・選択肢を減らす》事です。

短所は《サバイバー四名が罠に対する対策法を熟知して発電機を修理される》事です。

罠は白色で発見が容易ですが、仕掛ける場所は主に草むら・ジャングルジムの隅・通路の角です。また強ポジションの窓枠や板にも仕掛けられている事が多く、その場合は素直に置いてある事もあります。

 

トラッパーは《アドオンによって罠に対する対応を変えなければならないキラー》でもあるので、罠を解除する際にアドオンの予測ができるようにしましょう。

《罠を解除する》

[負傷状態になる]→[血濡れのコイル]

[解除したのに戻っている]→[玉虫色の石]

《罠から脱出する》

[自力で脱出する]→[這いずり状態]→[砥石]

[脱出までが長い]→[締め具]

《罠を見た時》

[罠が初期状態の5個より多い]→[つぎはぎのバッグ][罠師のバッグ][罠師の袋]

[罠が見え難い]→[ロックウッドの染料][タールボトル]

 

などです。色んなアドオンの組み合わせがあるので、これが必ず来るとは言えません。

この表を見てアドオンを予測し、トラッパーの立ち回りに対応しましょう。

基本的に罠は解除せずに場所を覚えて回避するのが理想です。解除する時はトラッパーがすぐに向かって来れない状況で解除するのがベストです。チェイス中や発電機を蹴っている時、罠を設置している最中が向かって来れないので安全ですが《玉虫色の石を付けている場合は再設置をせずに追い掛けてくる場合がある》ので確認は必須。

また、罠の有無を確認する際には屈伸移動がオススメです。歩きながらの移動だとブレーキが遅れて罠に吸われてしまう事があるので安定性があります。

罠を解除した時に負傷した場合は血濡れのコイル確定なので《負傷状態の時だけ罠を解除する》のが鉄則なので覚えていきましょう。

[オススメのパーク]

・小さな獲物

・執念の対象

 

 

 

「レイス」

能力  ・透明化

判別方法・透明化を解除する際の鐘の音

    ・居る場所が少し歪んで見える

    ・ドタドタ聞こえる足音

[対策]

透明化からの奇襲でほぼ確実に一撃を与えられるキラーで、発電機の遅延や救助狩りも行えるのが強いです。

長所は《サバイバーから姿を見られ難く奇襲しやすい》《鐘の音で発電機から手を離させて遅延ができる》事です。

短所は《ドタドタ聞こえる足音と空気が歪んで見えるので最初に発見されてしまうと見つけられ易くなる》《ライトか板を当てられると透明化がとける》事です。

 

レイスは透明化している最中は足が物凄く早いので、発電機をその速度を生かして回っています。

サバイバー側の行動としては周囲を索敵しながら発電機を修理しましょう。修理してる間も音と景色に警戒します。

透明化を解除する際に鐘の音を鳴らしますが、これを聞くという事はすぐ近くに居る可能性が高いので逃げましょう。(アドオンを付けている場合、近くに居なくても聞こえる事があります。)

 

レイスとチェイスをする上で重要なのは《早めに窓枠や板の場所へ逃げ込む》事です。

透明化解除には3秒の時間が掛かり、解除し終えた時に1秒の加速があります。この加速を潰さないとチェイスが始まった際にサバイバーはとても不利になります。

なので加速を無駄にさせる為に窓枠や板へ早め早めの移動を心掛けましょう。

チェイス中に鐘の音がなり、レイスが透明化して消えた時は周囲を更に慎重に警戒しましょう。(板前待機がベストです。)

レイスがなぜチェイス中に透明化するのかというと、《距離が離れたサバイバーを追いかける為》と《チェイスを諦めたと誤認させて再度奇襲をかける為》、《油断している他のサバイバーを狙う為》の3つの効果を狙っています。

その為、誰かがチェイスしていたとしても油断は禁物です。少しでもおかしいな?っと思ったら発電機を直しつつ索敵するのが良いでしょう。

チェイスしている人は《発電機からレイスを遠くに引っ張りながら逃げる事》を意識しながら立ち回ると味方にとって有利です。

発電機の修理音が聞こえたらそこから離れつつ小屋や板へ逃げて更に時間を稼ぎましょう。

救助を行う時は、レイスに一回殴られながら救助するのが鉄則です。救助狩りが得意なレイスは吊られている人の近くに居る事が多く、心音が無い状態なのでボロタイが発動しない時があります。

なので一回殴られながら行うならボロタイを生かせますし、何より残り1吊りのサバイバーも庇えるので覚えていきましょう。

[オススメのパーク]

・凍り付く背筋

・しなやか

 

 

 

ヒルビリー

能力  ・チェーンソー

判別方法・長くチェーンソー音が聞こえる

[対策]

チェーンソーによるプレッシャーが凄まじいキラー。

上手い人が扱うと手がつけられない程のパワーを発揮します。チェーンソーの対応の仕方を覚えて対策すると楽になるので、指に馴染ませていきましょう。

長所は《チェーンソーによる高速移動で発電機やゲートをスムーズに周回できる》《チェーンソーで一撃ダウンを奪える》事です。

短所は《窓枠や板、マップにあるオブジェクトを使われるとチェーンソーが無効化されてしまう》事です。

 

前述の通りヒルビリーはチェーンソーに全てが詰まったキラーで、チェーンソーに対応する事がそのままヒルビリーへの対策になります。

まず最初に発電機に触る際には《チェーンソーで切られない位置で触るのがベスト》です。発電機によっては切りつけられる配置になるかもしれませんが、なるべく《ヒルビリーにすぐに切りつけられずに板や窓枠に近い位置を陣取る》のが早期にダウンしないコツです。早くダウンすればするほどヒルビリーに有利になってしまうので、隠密を行って一度やり過ごすのも手です。

 

何より重要なのはチェイスと救助です。

特にチェイスはマッチの勝利に直結するので細かなポイントを抑えていきましょう。

チェイスが始まった時に板を使ってぐるぐる回るのですが、この時にヒルビリーはチェーンソーをちらつかせてきます。これは《チェーンソーで板を壊すというアピール》なので慎重に読み合います。

チェーンソーを貯めている間はいつでもキャンセルして殴れるので、これを利用したフェイントを仕掛けてきます。この読み合いをいかに凌ぐかで、脱出できるかどうかが決まると言っても過言ではないと思っています。

ヒルビリーにとって板はすぐに壊せるので然程驚異ではなく、倒してくれる前提で突っ込んでくる事もあるので使い手の傾向を予測しましょう。

 

次に救助ですが、一撃持ち+高速移動持ちのヒルビリーに対してすぐに救助するのは大変危険です。

救助できずに一撃ダウンしてしまい、近くで二人吊られるという最悪なパターンに陥ってしまいます。絶対に即救助はしないようにしつつ、一度やり過ごしてから救助しましょう。

 

 

 

茂じぃの簡易キラー対策ブログの第一段は、トラッパー・レイス・ヒルビリーの初期キラー3体でした!読んでくれてとても嬉しいですわいな~この知識をマッチで生かしてくれると感無量です!

 

ではでは!

 


f:id:zenjuurou_7010:20200607194509j:image